現在のマコモです。
そういえばマコモの冬越し写真を記事に載せるのは初めてです。
地上部は枯れていますが、地下ではちゃんと生きています。
枯れ葉は刈り取るのめんどくさくて放置しています(^^;)
温帯スイレンの現在。
一部葉っぱが残っていますが、冬越し中はほとんど枯れて地下茎だけです。
水面が氷る日もありますが、構わず屋外放置中です。
地下茎凍らなければ基本的にへっちゃらですね。
熱帯スイレン。
こちらは温帯スイレンより寒さに弱いので、屋内管理中です。
特に加温していないですが、冬越し中は一日の水温変化が大きくない方が良さげかも。
葉は枯れても小さい芽が残っているので株は生きています。
今年も土から掘り上げず冬越し中です。
もうすぐ3月ですね~。
そろそろ温帯スイレンの植え替えを考えようかなー?と思っています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
コメント一覧
-
- 2017年03月03日 00:14
- うりぼうさん
品種次第ですね、、、水面が凍らない程度なら屋外越冬できますけどリスクが高いですね(^^;)
ちなみにうちは今回屋内越冬ですw
掘り上げ式は私どうも苦手で、、、スキルとして身につけたいですが結局スペースが許すならいつも掘り上げないまま春を迎えるパターンです。
ホントに早く暖かくなってほしいです(^^;)
-
- 2017年03月03日 15:03
- あ…すごく日当たりが良い感じだったので屋外だと勘違いしてました(汗)
ちゃんと屋内って書いてあるのに...失礼しましたm(_ _)m
-
- 2017年03月03日 19:00
- うりぼうさん
お気になさらず!
窓際保管しているので明るさ的にそう写りますからねw
屋内と言っても倉庫内なので温度的には屋外と大差無いです(^^;)
コメントする
プロフィール
すぃ~
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
人気記事(画像付)
最新コメント
記事検索
カテゴリー
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
屋外だと芽だしとか屋外に出すときの水温とか気にしなくて良くて楽ですよね。
羨ましいなぁ
うちは一昨年何種類かチャレンジしてみたんですけど全滅でしたw
こちらでは流石に屋外越冬はムリらしいですwww
なので一部水槽で加温してて残りは全部掘り上げて越冬させてます。
昨年並みに9割成功してくれると良いんですがこればっかりは開けてみないとわからないという(^^;
早く暖かくなって欲しいですね♪